私の蔭のアドバイザー
三年前の三月に立ち上げた、人生いろいろ「人生 趣味 夫婦」もおかげさまで
10000回を突破いたしました。その裏には「蔭の力」が存在しております。
10000回を突破いたしました。その裏には「蔭の力」が存在しております。
私の担当は、「写真を撮る」「文章を作成する」この二点だけです
写真を選び、貼り付けていただいているのは、総務の座間味さん
写真を選び、貼り付けていただいているのは、総務の座間味さん

「この文章に、この写真が合うと思います」
「そう 私の意図としては、ここにこの写真がいいと思うんだけど?」
「次に貼付する写真とのバランスもあります?」
「あらためてもう一回、確認しましょう・・・」

こんな会話をしながら、最終的にチェックするのは「節っちゃん」
この方が中々厳しい「この写真は雰囲気が良くない」
「変えたほうがいい」
「私はもういいから・・・他の写真と取り替えて・・・」
「ここの文章は、実態と違うんじゃないの?」「多少盛り上げてもいいんじゃないの」
こんな会話が交わされながら、ブログがアップされます。
私が「もうそろそろ 何回になるよ」「そう そのうちの半分は私だから・・・」
「あまり調子に乗るな・・・」という事を諭しているのかもしれない?
いずれにしても「渡る世間は鬼ばかり」ではありませんが、手ごわい姑や小姑が
私のブログを支えている事は間違いありません
もし、この方達の協力がなかったら、10000回は達成できなかったと感謝致しております
私のブログを支えている事は間違いありません
もし、この方達の協力がなかったら、10000回は達成できなかったと感謝致しております
そして、「今日は32回 今日は11回 凄いよ 今日は48人の方が訪問していただいたよ」
「そう そのうちの半分は私だから・・・」「・・・ご協力ありがとう」
我が家で交わしている「ブログ奮戦記」の一幕です
「そう そのうちの半分は私だから・・・」「・・・ご協力ありがとう」
我が家で交わしている「ブログ奮戦記」の一幕です
たま~に、娘から電話があり「そう こんな事があったの」「ブログ見たから・・・」
お得意先様から「大分頑張っているようだね・・・」「ありがとうございます」
ゴルフ仲間から「この前のゴルフは、楽しかったよ またやろうや・・・」
カラオケ仲間から「最近歌ってないようだね・・・」「新曲は・・・」
会社に初めてお見えになる方も「社内報とブログ見させていただきました」
「楽しそうですね・・・」「おかげさまで・・・社員の皆さんに感謝です」
お得意先様から「大分頑張っているようだね・・・」「ありがとうございます」
ゴルフ仲間から「この前のゴルフは、楽しかったよ またやろうや・・・」
カラオケ仲間から「最近歌ってないようだね・・・」「新曲は・・・」
会社に初めてお見えになる方も「社内報とブログ見させていただきました」
「楽しそうですね・・・」「おかげさまで・・・社員の皆さんに感謝です」
「中国は、どうだったですか? 実は私は上海が永いんです 良い所ですよ・・・」
「今度 是非誘ってください もう暫らくすると足腰に自信がなくなるので・・・」
「茨城空港から5000円 これはお徳です チョッときついですが・・・」
「実家の近所ですから 車は実家において・・・」「駐車場はただです 一週間OKです」
「今度 是非誘ってください もう暫らくすると足腰に自信がなくなるので・・・」
「茨城空港から5000円 これはお徳です チョッときついですが・・・」
「実家の近所ですから 車は実家において・・・」「駐車場はただです 一週間OKです」
ブログ効果というか 訪問者の皆さんから何とも言えない感動をいただいております
最近、田舎の同級生から(現在は東京に近郊に?)ブログにコメントを頂きました
「台風15号 大変ですね 茨城も大変です」というようなコメントでした
「10000回突破おめでとうございます」ともコメントを頂きました
私も、その方のブログを開けてビックリ「素晴らしい内容」に二度ビックリ
「台風15号 大変ですね 茨城も大変です」というようなコメントでした
「10000回突破おめでとうございます」ともコメントを頂きました
私も、その方のブログを開けてビックリ「素晴らしい内容」に二度ビックリ
いずれにしても、沢山の方たちの応援と励ましによって10000回が達成できました
こころより、ありがたく厚くお礼申し上げます。
今後も継続していきますので、引き続き宜しくお願いいたします。
今後も継続していきますので、引き続き宜しくお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません