祝賀会まで、あと15日、

最近、戦後70周年とか あれから50年とか 失われた20年とか 数字にまつわる話題が多い
昭和20年8月15日は終戦記念日「・・耐えがたきを耐え 忍びがたきを忍び・・・・」昭和天皇の
お言葉として脳裏をよぎる 私とて、戦後の生まれ 昭和19年5月2日71歳を過ぎて、早一カ月
イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3

当日参加して頂くぺベル&モコが経営するお店でリハーサル
さて、弊社の創立50周年記念式典・祝賀会もあと15日、いよいよラストスパート 神輿の練習
にも、勢いがついてきた 火曜日と木曜日に業務の皆さんを中心に「せいや~そいや・・・」と
イメージ 4 イメージ 5 イメージ 6
不慣れなメンバーが、ここまで来るのには相当な覚悟と・・・とにかくかたい棒を担ぐ何て事は
今までに経験がない連中、女性達も応援に駆け付けている「よいしょ よいしょ・・・」「そいや」
イメージ 7 イメージ 8 イメージ 9

この度、向かえ花で、大変お世話になる方と会場の下見に伺ったが、其の日は、丁度結婚式の会場だった
とにかく、弊社の基本的考えは「顧客重視・顧客満足・信用創造・・信用第一」いつも前向きだ
社員の皆さんの思いは、お得意先の皆さんに伝わり「席が足りない・・・」「何とかしなくっちゃ」
イメージ 10 イメージ 11 イメージ 12

この石は、千代に八千代に さざれ 石の・・・国の歌に出てくる「さざれ石」だそうです
友人曰く 「最後は、神頼み」 日枝神社に「天気晴朗・無事故」の祈願をさせて頂きました
職場のあちこちでささやかれている着席の話 ありがたい事です 「賑わいと信用・・・」

無題

Posted by 廣澤三夫